【東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)】
コンクリートテラスとは、基礎部分にも使用されるコンクリートを使用したテラスのことです。耐久性が高く、劣化しづらいという特徴があります。コンクリートテラスには太陽の照り返しが強かったり、温度変化に弱かったりするといった問題点もあります。
そこで本記事では、コンクリートテラスの基本情報を詳しく紹介します。メリット・デメリットも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
コンクリートテラスとは?
コンクリートテラスとは、コンクリート打ちっぱなしを使用したテラスのことです。コンクリートテラスは、あえて基礎部分の状態のまま仕上げます。コンクリート特有の無骨な風合いを楽しめます。
ウッドデッキやタイル、自然石を敷く必要がないため、施工費用を抑えられます。安価でテラスを設けたい場合には、コンクリートテラスがおすすめです。
コンクリートテラスのメリット
ここからは、コンクリートテラスのメリットを紹介します。1つずつ順番に確認していきましょう。
施工費用が安い
コンクリートテラスは、木材やタイルを敷かないテラスです。そのため、施工費用や材料費用を抑えられます。
将来的に木材やタイルを設置したいと考えるのであれば、必要な設置スペースを確保しておくことで、後施工が可能です。初期費用を抑えたい方に、コンクリートテラスはおすすめです。
メンテナンスが不要
コンクリートテラスは、外部使用が向いている建築材料です。そのため、雨風に当たっても、劣化することがほとんどありません。吸水率も高いため、雨に濡れてもすぐに乾きます。
仮に汚れたとしても、水をかけてゴシゴシ洗うだけで、綺麗な状態を保てます。ランニングコストもかからないため、長く綺麗に使い続けられます。
コンクリートテラスのデメリット
ここからは、コンクリートテラスのデメリットを紹介します。メリットとともに、1つずつ確認していきましょう。
太陽の照り返しが強い
コンクリートは太陽熱を吸収します。そのため、コンクリートテラスは太陽の照り返しが強くなります。
また、テラスに隣接している居室も、コンクリートからの強い輻射熱により、温度が上昇します。コンクリートテラスに隣接している部屋は、冷暖房効率が低下する傾向にあるため、温度調整が必要です。
乾燥や温度変化に弱い
コンクリートテラスは、乾燥や温度変化に弱い建築材料です。乾燥や凍結によっては、コンクリートがひび割れることもあります。
そのため、寒冷地や乾燥地帯のエリアはコンクリートテラスの設置が向いていません。設置時には、乾燥や凍結のリスクを考え、安全に使い続けられるか検討しましょう。
サンショーグリーンテックでは、外構工事を行なっております。 実際に現地に伺い、建物や周辺環境に適した外構の提案を行います。外構にコンクリートテラスの設置を考えている方は、弊社までご相談ください!
<<世田谷を中心に東京都・神奈川でエクステリア・外構工事をするならGREEN.GREE(グリーングリー)>> 工事に関して何かお困りごとや検討されている場合は、下部お問合せフォームをクリックしてご相談ください!

